Ubuntu 10.10を使ってみる(その3)

インストールしたUbuntu10.10が有線LANでは使えるようになってきたので、いよいよ無線LANに挑戦してみました。無線LANの子機はバッファローのAir Station WLI-U2-G144Nという比較的古い機種です。当然、Ubuntu 10.10用のドライバーなんてありません。でも調べてみると、ndiswrapper(Windows Wireless Drivers)というラッパーを使って、Windows用のドライバーを使うことが可能だと分かりました。
16.4:500:333:0:0:20110215-01:center:1:1::1:
10.8:450:250:0:0:20110215-02:center:1:1::1:
でも、バッファローのダウンロードサイトが今ひとつ整理されていないので、どれが該当のドライバーかよく分かりません。これだろうと思われるものをインストールしても、WLI-U2-G144Nがちゃんと認識されません。
もう少し試してみます。

Ubuntu 10.10を使ってみる(その2)

Ubuntu 10.10をインストールできたので、設定を始めました。
メールクライアントのEvolutionでは、送信のときに587番ポートを使う設定が分からずに苦労しましたが、サーバー名の後ろに「:587」と書けばいいことが分かりました。いかにもLinuxという感じの設定方法です。
23.1:500:464:0:0:20110213-01:center:1:1::1:
ブラウザーは気分的にGoogle Chromeを使ってみました。
20:500:313:0:0:20110213-02:center:1:1::1:
パソコンが非力なので、サクサクとは動かないです。久しぶりに一台作りたくなってきました。