報酬額を、一年間に行った重要な経営判断の件数で割ってみると……
なんか、要らんことを書いてしまいました。
『みんなで決めよう「原発」国民投票』
こんな活動が始まっています。
http://kokumintohyo.com/
たしかに、諮問型にならざるを得ないにしても、今この時期に国民投票を実施する意義はとても大きいです。私も賛同しようと思っていますが、主旨等をもう少し読んでから決めます。
うつぐみ
とまどい・その2(電話番号)
私は高校卒業まで三重県津市にいましたが、当時の電話番号は0592-28-◯◯◯◯でした。でも現在は、059-228-◯◯◯◯です。市外からや携帯からかける場合はいいですが、実家の固定電話から友達の家の電話する場合などはかなりとまどいます。
とまどい・その1(大門の読み)
ガバメント2.0
節電
休日の昼間に中央線に乗ったら、室内灯がすべて消されていて車内が真っ暗でした。新宿駅に降りたら、小田急線への連絡口にシャッターが降りていました。電力消費量が多くなる夏場になると、もっといろいろな節電対策が実施されるのでしょう。
梅原猛さんへのインタビュー記事
東洋経済のサイトに梅原猛さんへのインタビューの記事が載っています。
一つひとつの発言が的を射ていると思います。
↓
梅原猛・哲学者――原発事故は「文明災」
復興を通じて新文明を築き世界の模範に
交通安全
こんなにたくさんの車が走っている東京で、最近は、負傷者100人以下の日がときどきあります。
戦術・戦略・そして……
「プロとアマについて」の記事のコメントを受けて、自分の考え方を整理してみました。
◯戦術
局地的な戦いに勝つための方策。
◯戦略
長期的な戦いに最終的に勝つための企て(含む戦後処理)。
◯より上位の判断
地球あるいは宇宙の一員としての世界観や倫理観に基づいた判断。
<例>戦わないという選択
<その他の用語について>
◯兵站(logistics)
戦術や戦略を成り立たせるための前提条件あるいはその一部で物流に関するもの。
◯持続可能性(sustainability)
平時における事物の継続性に関する概念で、基本的に戦いとは相容れない。
<最後に>
企業経営や処世術やその他さまざまな事柄が「戦争」に例えられ、戦術や戦略という言葉が多用され、勝つか負けるかが評価の軸になっています。そのことに私たちがほとんど疑問を感じないのは、有史以前から続いている支配者(=収奪者)の「外部に敵を作り出す」というだましの戦略がいかに巧妙であるかを示すものです。