pomeraを使う

pomeraがパソコンに該当するかどうか微妙なので会社で使うのは自粛しているのですが(私がシステム管理者なので、パソコンに該当するかどうかは自分で決めてしまってもいいのですが……)、外部の講座に参加したので思う存分使ってきました。やっぱり、今となってはノートに書くよりもこちらのほうがずっといいです。報告書を作るのもすごく楽です。
p.s. これで小説を書いて、群像新人文学賞とかを密かに狙っています(嘘
30:500:334:0:0:20100821-01:center:1:1::1:

N700系のぞみの無線LANサービス

ソフトバンクの回線を解約し、iPhone 3GからiPod touchに乗り換えて正解だったと思っていますが、唯一不便になったのはのぞみN700系の無線LANサービスが使えなくなったことです。ちなみにPocket WiFiの回線は、新幹線の中ではほとんど繋がりません。今回の帰省でその不便さを痛感したので、どうしようかと思案中です。Pocket WiFiが対応してくれると、一気に解決するのですが……
18:350:234:0:0:20100815-07:center:1:1::1:

ポメラを使う

使う機会が少なかったポメラで講座のノートを取ってみました。キーボードの打ち心地はまあまあでした。これからもっと使おうと思います。
33.5:500:334:0:0:20100709-03:center:1:1::1:

小池スタイル

なんかパソコンを地面に落として壊しそうです。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%AE%C3%D3%A5%B9%A5%BF%A5%A4%A5%EB?kid=280275

N700系

昨日読んだニュースでは、来年3月のダイヤ改正で東海道・山陽新幹線を直通する「のぞみ」はみんなN700系になるそうです。N700系は無線LANが使えるうえに、こんな設備がGoodです。
46.8:500:332:0:0:N700:center:1:1::1:

NetWalkerに触ってみる

ヨドバシの店舗でNetWalkerに触ってみました。結論から言うと、かなり好印象でした。Pocket WiFiでネットに繋いで、iPhone3GPIMとして使い、NetWalkerでWebを巡るのが、現時点で最強の組み合わせのような気がします。

  1. 立ったまま親指で入力できるか試してみたが、筐体のホールド感がよく、キーボードも十分大きいので速く確実にタイプできる。
  2. オプティカルポイントがよくできていて、操作性がよい。(タッチパネルは知らなくて試してみなかった)
  3. OSがUbuntuなのが実にいい。
  4. A6サイズ、409gはちょうどいいサイズと重さ。
  5. 連続約10時間と駆動時間が長い。
  6. 3色ともなかなかデザインがいい。

一方、気になった点は、

     

  1. OSの起動は速いが、Firefoxなどの起動には少し時間がかかる。
  2. UbuntuのバージョンはARM版の9.04だが、9.10にバージョンアップできるのか不明?
  3. プリインストールソフトが満載なのに、記憶装置が4GBはちょっと心配な気がする。

ということで、かなり食指が動いたのですが、まずお金がないことと、来年Google Chrome OSを積んだネットブックが出てから、よく比べて買ったほうがいいと思うので、しばらく静観します。
40.5:500:317:0:0:NetWalker10:center:1:1::1:

は、はやい!

ヨドバシのEMのコーナーでPocket WiFiを見ていたら、店員さんが寄ってきて、「もしかして、iPhoneをお持ちですか?こんなに速いですよ」と、Safariでブラウジングするのを見せてくれましたが、あまりに速さに気を失ってしまいました!
これはもう、買うしかないと思いました。
追記(2011年1月30日):
この記事を読み返してみて、あのときこんなに速く感じたのは、もしかすると違う回線じゃなかったのかな?なんて思いました。

SHARP NetWalker

ネットブックよりもさらに小さく、むしろ電子辞書サイズと言えるNetWalkerが27日にシャープから発売されました。A6サイズ409gの筐体に、1,024×600ドットを表示できるタッチパネル付5型ワイドTFT液晶を持ち、CPUはARM系Freescale i.MX515、記憶装置は4GBのフラッシュメモリーを使っています。フル充電のバッテリーで10時間駆動できるようです。IEEE802.11b/g準拠の無線LANも備えています。OSはLinuxディストリビューションUnuntuをカスタマイズしたものを使っていて、3秒で起動できることを売りにしています。実売価格は4万5千円くらいだそうです。
このページの比較がなかなか参考になります。
電子手帳なみの小さな筐体もさることながら、1)WindowsではなくUbuntuを採用したこと、2)IntelのAtomではなくARM系CPUを採用したこと、3)Officeスィートに、MS OfficeではなくOpenOffice.orgを採用したことなど、相当思い切った設計だと思います。
すごく魅力的ですが、私にはすでにiPhone3Gpomeraがあるし、日常使っているパソコンがMacなので、今回は物欲は起きません。
48.9:400:326:0:0:netwalker:center:1:1::1:

pomeraを使う

pomera@総武線
24:500:332:0:0:pomera11:center:1:1::1:
pomera@Freshness Burger
31.9:500:332:0:0:pomera12:center:1:1::1:

pomera
はテキストファイルの編集だけに機能を限定しているので、操作が簡単で軽快に動きます。
会社に私用パソコンを持って行ってはいけないのですが、これがパソコンと言えるのかどうかは意見が分かれるところなので、まだ会社では使っていません。

pomera買いました

いかにも宮本社長のキングジムらしいpomeraを買いました。会議のときのメモはこれで取ろうと思います。それから、電車の中で、ブログの下書きを書くのも使えそうです。
ただ、使い勝手としては、思っていたより分厚くて重くて、とても上着のポケットには入りません。キーボードの広げ方はちょっとコツが要りますが、慣れれば問題ないでしょう。ピッチは17mmということですが、早く打つにはもう少し大きめのほうがいいです。でもまあ、欲を言ったらきりがありません。
あと、MacにUSBケーブルで繋ぐと「マウントに30秒くらいかかるけれど待っていれば認識する」という情報を持っていたのですが、どうやら最新のMac OS10.5.7では認識しないようです。しかたがないので、ちょっと面倒ですが、カードリーダーにmicro SDカードを差し替えてデータを移すことにします。
42.4:500:332:0:0:pomera1:center:1:1::1:
34.3:500:332:0:0:pomera2:center:1:1::1:
39.6:500:332:0:0:pomera3:center:1:1::1:
37.8:500:332:0:0:pomera4:center:1:1::1:
41.5:500:332:0:0:pomera5:center:1:1::1: