新機能満載ですが、私にはアプリケーションタブの機能がうれしいです。
Firefox4.0
昨日リリースされたFirefox4.0をインストールしました。かなり速いような気がします。
Firefoxが起動しない
Firefoxが3.6.2に自動更新されたら、起動しなくなってしまいました。
がーん!
私とFirefoxとの付き合いはとても長くて、記録がきちんと残っていないのですが、2000年にもじら組が発足した直後くらいから使っていたと思います。当時はまだまだ正式版には程遠い状況で、人柱的にNightly buildをインストールしては、不具合をBugzilla-jpに報告していました。だから、2002年6月25日(アメリカ時間)に正式版Mozilla1.0がリリースされたときには、自分の子供が生まれたような気持ちになりました。
情報を得るために他にも同じよう症状になった人がいないか検索していますが、あまりヒットしません。他のブラウザーは使い勝手が悪いので、早く原因を特定して解決したいです。
追記:
解決しました。
インストールされている拡張機能のどれかが3.6.2に対応していないからだろうと思って、プロファイルフォルダ「~/Library/Application Support/Firefox/」の名前を「Firefox(20100328)」に変えてから起動してみたら、プロファイルを新しく作り直して起動しました。
追記2:
勢いに乗って、3.6から仕様が変わってしまって戸惑っていたところを直しました。3.5までは新しく開いたタブは右端にできていたのが、3.6からは左にできるようなったのをこのページの方法で元に戻しました。ただし、configをいじるときに下のような脅し文句がでますので、あくまでも自己責任でやってください。