国木田独歩の「武蔵野」には、こんな一節があります。
今より三年前の夏のことであった。自分はある友と市中の寓居を出でて三崎町の停車場から境まで乗り、そこで下りて北へ真直に四五丁ゆくと桜橋という小さな橋がある、それを渡ると一軒の掛茶屋がある、この茶屋の婆さんが自分に向かって、「今時分、何にしに来ただア」と問うたことがあった。
ここに出てくる桜橋がこの橋で、国木田独歩文学碑があります。
玉川上水に沿って、こんな遊歩道が続いています。
また、三鷹駅北口交番横には、独歩詩碑があり、「山林に自由存す」と書かれています。
「武蔵野」にはこんな一節もあります。
昔の武蔵野は萱原のはてなき光景をもって絶類の美を鳴らしていたようにいい伝えてあるが、今の武蔵野は林である。林はじつに今の武蔵野の特色といってもよい。
独歩が書いたのは、こんな風景だったのでしょう。
独歩は自然主義文学の先駆けと評価されましたが、結核を患い、36歳の若さで亡くなりました。
“国木田独歩文学碑” への2件の返信
コメントは受け付けていません。
林の中の木漏れ日が暖かく感じます。
独歩って、名前だけで彼については詳しく知らなかったです。
短命ながら、意欲的に生きられた様ですねぇ。
私も『婦人画報』の創刊者とは知りませんでした。