亀山機関区でしょう! 昔は、ちょっと頼めば機関区に入れてくれましたね。 今は、なかなかここまで入れません。 昨年の紀勢本線全通50周年のファイナルイベントで、JR西日本の181系気動車による臨時急行が紀伊勝浦→亀山(上りのみ)が走りましたが、その時にスタッフの一人として亀山機関区にもぐりこみました。 亀山も線路がほとんど無くなり寂しいです。昔の面影はありません。 写真はD51254ですか? これも奈良から長門に転属した1両ですね。
昔はつかつかと機関区のなかに入っていってもなにも咎められませんでしたが、いまは厳しいのでしょうねえ。昔は、線路のうえを延々と撮影ポイントまで歩いたし、列車がこないことをよく確かめたうえで、鉄橋の上やトンネルの中も通りました。 今では考えられないことですね。
亀山機関区でしょう!
昔は、ちょっと頼めば機関区に入れてくれましたね。
今は、なかなかここまで入れません。
昨年の紀勢本線全通50周年のファイナルイベントで、JR西日本の181系気動車による臨時急行が紀伊勝浦→亀山(上りのみ)が走りましたが、その時にスタッフの一人として亀山機関区にもぐりこみました。
亀山も線路がほとんど無くなり寂しいです。昔の面影はありません。
写真はD51254ですか?
これも奈良から長門に転属した1両ですね。
昔はつかつかと機関区のなかに入っていってもなにも咎められませんでしたが、いまは厳しいのでしょうねえ。昔は、線路のうえを延々と撮影ポイントまで歩いたし、列車がこないことをよく確かめたうえで、鉄橋の上やトンネルの中も通りました。
今では考えられないことですね。
よく天王寺鉄道管理局に行って、ダイアグラムを貰いました。
それを頼りに貨物列車を追いかけたものです。
昔はダイヤグラムを頼りに、鉄橋を渡ったりしていました。