少し前にアップした「どん兵衛屋 渋谷駅ナカ店」の記事(→こちら)に「どん兵衛」は北海道・東日本・西日本でだしが違うということを書いたら、週末に東京にやってきた友達の空蝉さんが、関西の「どん兵衛」と「赤いきつね」を買ってきてくれました。
手前が空蝉さんが買ってきてくれた関西の「どん兵衛」と「赤いきつね」。関西の「赤いきつね」には「関西」の文字が。向こう側がたまたま自宅にあった関東の「赤いきつね」と「緑のたぬき」。家族で食べ比べてみました。
食べ終わったところ。右が関東で左が関西。明らかにだしの色が違う。
右端は関西の「どん兵衛」で、さらに色が薄い。
関東は平面的でべたっとした醤油の味が主張しすぎですが、関西は味の輪郭がクリアでおいしいと感じました。ちなみに私は三重県出身です。
マルちゃん「赤いきつね」のメーカーサイト(→こちら)。
日清「どん兵衛」のメーカーサイト(→こちら)。
“うどんのカップ麺のだしの違い” への6件の返信
コメントは受け付けていません。
先日はお世話になりました。
なんだか、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
しかし、こんなにつゆの色が違うとは・・・
驚きです。
楽しいひとときでした。
私ばかり話してしまったみたいですみませんでした。
こうやってみると、けっこう色が違いますね。味も違います。
関東のおつゆは油も多そうですね。
私は関東のおつゆは味がしっかりしすぎて苦手です…
おそばもうどんも、出先で食べる時は子どもと一緒に、こっそりお水をいれます(涙)
私も東京に出てきたばかりの頃は、うどんのつゆの色を見てびっくりしました。
最初に東京で「たぬき」を注文したら「てんかすそば」が
真っ黒な出し汁と一緒に出てきてビックリしました。
おもわず「なんでやねん」「どないなってんねん」状態でした。
やっぱりアルファさんもビックリしたんでしょうね。
わかりますけど、、、
名古屋の「きしめん」の出し汁も黒かってビックリしました。
私も東京に行ったばかりの頃に、てんかすが乗った蕎麦には「なんやねん」と思いました。
名古屋の味覚は一種独特ですからねえ。