写真のホームページ作りをするようになってから、いろいろなブラウザーで自分のページがどんな風に表示されているかが気になり始めました。それで、入手可能なブラウザーはひと通りインストールして、ブラウザーごとに自分のページを見比べて、うまく表示されない場合は手直ししたりしています。
Internet Explorer6
Sleipnir
Opera(Windows)
Safari
Mozilla Firefox(Mac)
Camino
Opera(Mac)
結局、この画面ではあんまり違いがよく分からないかもしれませんが、みんな少しずつ見え方が違います。
“ブラウザー表示比較” への17件の返信
コメントは受け付けていません。
そういえばCyber Dogなんていうアップルのブラウザもありましたね。もう入手できないでしょうけど。
私のHP、ブラウザによって字の大きさがバラバラになります^^;。。
しかも同じページでも、違うフォントや級数に。。_| ̄|○。。。。ジブンノセッテイガ ワルイダケ^^;
私もHP持っていますが、ブラウザによって違って見えるんですね。
あんまり考えたこと ありませんでした。
PUIさん>
HPのアドレスを教えてください。
一度おじゃましたいです。
私の鬱のホームページは、IE以外ではレイアウト自体が少しずれてしまいます。
http://www.alpha-p.gr.jp/utsu/
Safariは少し、黒がつぶれているような気がしました
(*゜.゜)ホ・(*゜。゜)ホーーッ!! ↑のでは、よく判らないけど 写真家の人は
自分の撮った写真が 自分の意志に一番近いブラウザーを選ぶ事もしないといけないんだ(*´・д・)(・д・`*)ネー
HP作り私もやり始めたのですが、難しくて凄く手間がかかるので根気疲れで止めてしまいました、ビルダーは知人から貰った2001年のものでしたのが、今はもっと簡単に
作れるのかな、モノクロ作品全て拝見しました、アルファーさんの感性を物語る確かな作品ばかりでした、一番好きだったのは鶏小屋の作品でした、もう少し周囲が入らなかったのかなと思いました、後でまたもう一度じっくり拝見させて貰います
忠さん>
HPつくりはほんとに根気のいる作業ですね。
私はTTTEDITというタグ挿入型のエディターで作っています。
http://homepage1.nifty.com/taka36/t3editor.htm
はじめさん>
そう、Sfariはちょっと色が違うのです。
オペラは以前少し使用してましたが・・・
IEに戻りましたw
そうなんだぁ~ ああ、なぁるほど よぉーく見ると確かに微妙に濃さが違って見えます。
オペラがいいのですかね・・・。
なにがよいのやら・・・・。
パソコン機種によっても見え方が違ってくるんでしょうけど・・・^^;
そうです、WinodowsとMacではガンマが違うので写真の濃さが違ってきます。
私はホームページつくりにビルダーを使っています’Ver10)。でもついている説明書はついに理解できませんでした。分からない操作は息子がやってくれますが、いまだに一人では不安です。特に、メニューにあるロゴ機能は、どんどん使っていると、勝手に上書きされ、とんでもないことになります。でもいまさら乗り換えもできそうもないので・・・・
私はHPづくりのタグのなかで、
<TABLE BORDER>
<TR>
<TD></TD>
</TR>
</TABLE>
のタグがなかなか理解できません。
<TABLE>をいじくると、いつも画面が破綻しますw