多彩な内容のBlog、問題を原点から問い直すOpinion、社会について深く考えるConsideration、そして【Analog】と【Digital】がメインのPhotoGallery α

Blog

とても巧妙なフィッシングメール

とても巧妙なフィッシングメールが送られてきて、一瞬騙されそうになりました。でも、送り主「Apple ID」のアドレスを確認すると明らかにAppleではないアドレスだし、宛先が「undisclosed-recipients」だし、本文の「問題を回避するためにアカウントを保護するための一歩を踏み出しています」という日本語にも不自然さを感じるなど、よく見るとAppleから来たものではないと気づきます。また、たとえ信じてしまったとしても、自分でiCloudにログインしてパスワードを変更するなりの対処をするので、間違ってもメール内の「解決する」ボタンをクリックすることはなかったと思いますが……。

とても巧妙なフィッシングメール

コメント

この記事へのコメントはありません。

サイト内検索
アーカイブ
人気記事
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
SNS等へのリンク

◾️Instagram

◾️Facebook

◾️

Threads

◾️PhotoGallery α(Portfolio版)

関連記事

PAGE TOP