多彩な内容のBlog、問題を原点から問い直すOpinion、社会について深く考えるConsideration、そして【Analog】と【Digital】がメインのPhotoGallery α

Blog

今なぜNikon F5?(その4)

この記事この記事この記事の続編です。

初めてNikon F5で撮ったネガを見てみると、基本性能がとてもしっかりしていることが分かります。

  • 3D-RGBマルチパターン測光のお陰なのか露出が揃っている
  • 狙ったところにズバリとピントが合っている
  • コマ送りを電子的に制御しているので間隔が正確
Nikon F5で撮ったネガ

電源は、単3のアルカリ乾電池またはリチウム乾電池8本という指定。

アルカリ乾電池8本

公称1.2Vとアルカリ乾電池よりも少し電圧が低いエネループ・プロで試してみましたが、どうやら正常に動くようです。

エネループ8本

乾電池8本で276gという重さ!この単3ホルダーMS-30の予備を確保しておきたいのですが、中古市場にもあまり出ていないようです。

電源だけで276g

コメント

この記事へのコメントはありません。

サイト内検索
アーカイブ
人気記事
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
SNS等へのリンク

◾️Instagram

◾️Facebook

◾️

Threads

◾️PhotoGallery α(Portfolio版)

関連記事

PAGE TOP