(その3)ではむしろ後退してしまったので、改めてYoutubeの動画(→こちら)に忠実に試してみました。
豆の焙煎度によってもクレマの細かさが変わるらしいので、フレンチローストよりももっと深煎りのエスプレッソ用の豆(スターバックスのエスプレッソロースト)を使ってみました。

豆20gをバスケットに入れて、強すぎず弱すぎずタンピング。

弱火で2分くらいすると、珈琲が上がってきます。最初はクレマが少なめなのがちょっと心配。

15秒くらいで火を止めます。クレマがたくさん出始めました。

抽出後半。わりと肌理の細かなクレマが出てきたので期待できます。

グラスに注ぐと……、今まででいちばんしっかりしたクレマができています。


とりあえずこのテーマはいったん完結とします。
コメント