「ヒジガービラまーい」は、琉球王朝時代に首里城から識名園まで続いていた道のうち、首里城から金城ダム下のヒジ川橋までを整備した散歩道です(「ビラ」=「坂」)。全道程を歩く予定だったのですが、暑さに負けて挫折したので、ほんの一部をアップします。


石畳の道。

すみません。途中省略で、いきなりヒジ川橋近くまで飛びます。下の写真のように土砂崩れの危険から立ち入り禁止になっている箇所もあります。

ヒジ川橋。


ヒジ川橋を振り返って見たところ。


首里城を出てすぐにヒジガービラと枝分かれしているのがシマシービラ(真珠道)。こちらは首里城から豊見城村の真玉橋まで続く道です。



「日本の道100選」の碑。


コメント