PhotoGallery α【Digital】 作品-201013- 2010.03.27 労作。 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it またまた 前の記事 当選! 次の記事
写真見せていただきました。いやあ、すごいですねえ。風景の向こう側から、町の音というか、気配が漂ってきますねえ。いやあ、感心しました。
珈琲の焙煎はまだ始めてから3年くらいですが、写真のほうは小学生の頃から撮っています。
写真を観ていると、自分も、もう一度写真に凝ってみようかという気持ちになってきます。20年ほど前に、カメラに凝ったことがあるんですが、とってもお金がかかるので、やめてしまいました。
ところで、これらの写真は、もちろん三脚を立てて写しているんですよね?
DMC-LX3で撮った写真のなかで一脚を使っているのは下の原宿駅の写真くらいです。
↓
http://www.alpha-p.gr.jp/photo/blog/index.php?UID=1264804377
あとは夜の写真もみんな手持ち撮影です。最近のデジカメの画期的なところは、ASA感度を必要に応じて高くしてくれることです。この機能と手ぶれ防止機能によって、夜中でもほとんど手ぶれしていない写真を撮れます。
絵がバラバラでなかったら良かったのに、ちょっと残念です。
たぶんこの絵は一人の人が書いたのではなくて、長い間にたくさんの人が書いていったものなのでしょう。
アートと落書きのハザマ¥¥¥¥¥¥¥¥¥/
アートと落書きの間に区別はないかもしれませんよ。
階段まである落書き
夜中にイタズラで描いているのかな?
まさか公認?
[目が/]
ここまで描かれるのは公認だからではないでしょうか?