井の頭線の井の頭公園駅のすぐ前に去年10月にオープンした珈琲観々に行ってきました。大阪の天満にあった星霜(セイソウ)珈琲店が移転してきたのだそうです。

「当店をご利用いただく上でのお願い」を読むとちょっと緊張しますが、そんな気難しいことはなく、接客も丁寧で、落ち着いた雰囲気のお店です。

メニューを見ると、Aタイプ(20gから120cc)とBタイプ(32gから120cc)とあり、どちらも一般的な濃さ(たぶん13gから120ccくらいが平均的)よりも濃い目です。

中米やアフリカやアジアの豆ももちろんありますが、エチオピアとイエメン(いわゆるモカ)だけで見開き2ページの充実ぶりです。
ということで、まずエチオピア ハラール(極深煎り)のBタイプを注文しました。説明文は「臈たけた貴婦人を思わせる、気品ある苦味と甘み」です。
ドリップしている姿を席から遠目に見ていると、精神を一点に集中して、まさに「滴一滴」という感じ。かなり時間をかけて丁寧に抽出していました。

極深煎りというだけあって、どっしりと重厚なボディがあります。でも、苦味に柔らかい丸みがあって、説明文通りの「気品」を感じます。

2杯目は、エチオピア グジ・ナチュラル(中浅煎り)のAタイプ。説明文は1杯目とは対極的で、「甘い花の蜜の香味とフルーティーな余韻」です。ただ、浅煎り豆をここまで濃く淹れることは珍しいので、浅煎り特有の酸味とガツンとした力強さが同居する新鮮な味わいでした。これはこれでありだと思いました。

静かな隠れ家的な雰囲気が気に入りました。また来ようと思います。
コーヒー好きには興味深いお店ですね。
近くだったら一度行ってみたいと思います。
珈琲に対するまっすぐな取組姿勢が伝わってくる店です。